骨盤は歪むの?
産後骨盤矯正・骨盤矯正という言葉をよく耳にしますが、骨盤が歪む・歪まない、ずれる・ずれないはどちらが正しいのでしょうか?
「骨盤」というものは左右の寛骨と仙骨でできている骨の呼び名です。
腸骨・恥骨・座骨も「寛骨の各箇所の名前」で骨として独立している訳ではありません。
整体で言う「骨盤のゆがみ」とは仙骨と腸骨(寛骨の上部)をつなぐ仙腸関節のゆがみを言うのが一般的です。
もちろん前側にある恥骨結合もゆがむのですが、多くの場合「骨盤のゆがみ」には含めません。
その仙腸関節は、少し前までは「医学的には」動かない関節だと言われていました。
ですが最近では、「動く関節」というのが定説になっています。
仙腸関節は動く関節!なので骨盤は歪むと私は考えます。
とは言え、触診(またはレントゲン)で左右の骨盤の高さが1.5センチ~2センチも違うことがありますが、さすがに骨盤はそんなには歪みません。
ではなぜそんなにずれて見えるのか?
実は、この「見た目のずれ」の原因は筋肉のこりによるものです。(関節のつまりも原因になりますがここでは割愛)
なので、筋肉を緩めることで「ある程度」骨盤はそろうのですが、「骨盤矯正・骨盤をそろえる」は仙腸関節のゆがみの矯正も大切だと私は思っています。
ストレートネック・猫背矯正・姿勢矯正
群馬県高崎市高関町208-3
よこやま整体院 090-9854-2890
トップページはこちら
0コメント